暖中 仙台幸町店 ランチ


暖中 仙台幸町店にてランチしてみた。

手頃なランチ定食もありうれしい。ライス大盛り、ライスおかわり無料なのでボリュームも十分。スープ、ポテト、サラダ付きでおなかいっぱい。


テーブルに置いてある紙切れにメニューの番号を書いて店員に渡すシステム。

住所:宮城県仙台市宮城野区大梶11-1
TEL:022-292-6662
営業時間:11:00~24:00

イオン仙台幸町店の向かい。ユニクロ、サイゼリヤなどと同じ敷地。仙台方面からは交番のある交差点を右折。

参考 www.hotpepper.jp/strJ000028408/map/

純米吟醸 勝山3.11 KIZUNA


純米吟醸 勝山3.11 KIZUNAを飲んでみた。みやぎ生協で2500円。

仙台伊沢家勝山酒造のお酒。震災の被害を受けた蔵にあり熟成が遅れ品質が出荷基準に満たなかったけれど、低温貯蔵で根気強く熟成を続けた結果、ようやく出荷できる日本酒ができあがったそうな。数量限定でみやぎ生協では1000本販売された。


あの日を乗り越えたたくましい酒


純米吟醸 復興酒

震災を乗り越えたこのお酒は、復興酒として売上の一部が宮城の義援金(宮城子供育英募金)と、伊達家の墓所である大年寺山墓所の修繕に寄付されます

www2.miyagi.coop/about/press/detail/185/


アルコール分:15度
精米歩合:50%
原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
内容量:720ml
仙台伊沢家勝山酒造株式会社製造。


普段、日本酒は飲まないけど、まろやかな風味でおいしく飲みやすかった。


↑勝山酒造のお酒なら、楽天市場でもご購入いただけます。

参考 www2.miyagi.coop/about/press/detail/185/

アサヒ ドライゼロ ノンアルコール


アサヒ ドライゼロ ノンアルコールを飲んでみた。2/21発売。ノンアルコール飲料。

スーパードライのデザインを模倣しており、発売前から物議を醸したノンアルコール飲料。アサヒビールの自信の表れなんだろう。味も進歩しており、出始めた頃のノンアルコール飲料と比べて、飲みやすくおいしくなってはいると思う。ただ、個人的見解だけど、ノンアルコール飲料を飲む必要があるなら飲まなければいいのにと思うので、私が飲むことは少ないかと。


カロリー:100mlあたり15kcal


↑楽天市場でもご購入いただけます。

参考 www.asahibeer.co.jp/products/beer/dryzero/